化石エネルギーに回帰?

化石エネルギーに回帰?

 

東日本大震災のときに発生した原発事故を契機に、日本では原発反対を唱える声が大きくなっています。
たった一回の事故が起きただけで、放射能が周囲に拡散し、土壌や海が汚染され人々の生活を壊してしまう原発は、生み出すエネルギー量が大きいけれどもリスクも尋常ではない、ということを多くの人が知ったからです。

 

とはいえ、原発によって賄われてきた電力を、どのようにして維持するのかということが大きな課題となります。
原発反対ということですから、他の手段、例えば火力、水力、太陽光などで発電する分を増やして原発の穴埋めをするということになりますが、新設するのに広大な土地が必要ですし、水力や太陽光は天候に左右される部分が大きく、安定した電力供給が難しいという問題があります。

 

それに原発反対を訴えるのは人や環境のことを考えてのことですが、ダムを造ったり太陽光パネルを設置するためには自然を切り開き、土地を確保しなければいけないので、環境に良いこととは言い難い部分もあります。

 

そうなると、たくさん燃料を燃やして発電する事ができる火力発電に頼ることになり、原発によって抜け出そうとしえいた化石エネルギーに依存することになるのです。

 

化石エネルギーが増えることの影響は、CO2の増加です。地球温暖化による異常気象が世界的な問題となっている中、CO2は温室効果ガスの一つとして、削減するべき対象となっています。
現在の電力を生み出すために、将来気温が高くなることを代償としているわけで、それを解消するための努力が求められています。

 

また、日本は化石エネルギーを使用するために、海外から輸入しているわけですが、産出国である中東は非常に不安定な地域ですから、依存度が高まっている中で供給がストップしてしまったら、社会の混乱を招きかねません。

 

原発反対をすることにも理はありますが、だからといって化石エネルギーに回帰するのも問題があります。
再生可能エネルギーの発電効率が高まり、原発にも化石エネルギーにも頼らない社会になるのも、まだ現実的とはいえません。
電力問題をどのようにしていくべきか、人々が真剣に考えて解決策を出すことが求められます。